fc2ブログ
フォーナインズフレームの掛け心地の良さ👓✨
2018/04/23(Mon)
皆様こんにちは。
今年の花粉症は辛かった気がするのは私だけでしょうか😢??
今回は、999.9フレームの良さについて書かせていただきます。

「眼鏡は道具である。」
のコンセプトの元作られているフォーナインズフレーム。

掛けやすい。壊れにくい。調整しやすい。
視力矯正器具に求められる機能や、素材の特性を活かす最適設計により
掛け心地を向上させています。

👓掛けやすい
フォーナインズでは、
フレーム形状や独自の構造、素材の特性を活かした設計になっています。

・例えば
 テンプル(ツル)に丸みをもたせて
 頭部を包み込み、抱きかかえる感覚。

・逆Rヒンジというパーツをつけることによって
 眼鏡のフロント部分にかかる力を吸収、分散している構造。
逆アール


・テンプル(ツル)の厚みを変えて柔軟性を出し、
 逆Rヒンジのように力を吸収、分散させる構造。

S-805T.jpeg

・APシリーズのように、
 逆Rヒンジではなく、スッキリとしたシルエットで
 テンプル(ツル)の空間を利用して掛け心地を良くしている構造。
image1 2 →   AP.jpeg



などの構造をこだわる事によって
「掛ける」ではなく「着ける」という快適さを表現しています。

👓壊れにくい
逆Rヒンジというパーツが使用時に生じる負荷を解消し、フレームの歪みや型崩れを防ぎます。
適切な強度を持ち、フィッティング直後の快適な状態が長く維持するように作られた設計です。

👓調整しやすい。
心地よい眼鏡は、お客様に合わせて調整することで、初めて完成するとも言えます。
フォーナインズでは、フレーム設計の段階から掛け心地の良さを想定している為、
フィッティング時には最小限の調整で、一人ひとりに最適に合わせる事ができます。

👓機能から、美しさへ
「掛けやすい」「壊れにくい」「調整しやすい」。
こうした機能性を追求していくことで、必然的に美しいフォルムが生まれる。
フォーナインズフレームには、より多くの人にフィットする機能美が宿っています。


掛け心地は店頭にてお試しください♫
皆様のご来店、お待ち申し上げております。


SKE49 MAYU
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<999.9 SHOP 栄店【1st Anniversary】情報! | メイン | 展示会リポート【Part 2】>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://selectedbyss.blog24.fc2.com/tb.php/999-e251739e

| メイン |