こんにちは!Maです。
暑いくらいの陽気な日々、春も足早に過ぎ去ってしまったようです。
本日は眼鏡の
『お手入れ方法』に関するお話です。
最近ご来店のお客様より
「手指の消毒と一緒に眼鏡もアルコール消毒していいの?」という質問を頂く事が増えました。
確かに、気になってしまいますよね。
ですが眼鏡はアルコールがとても苦手なのです。
シンナー、ベンジン、酸性、アルカリ性の成分も苦手です。
アルコールによる洗浄は一見汚れ落ちが良く感じますが、
プラスチックのフレームを乾燥させて白くしてしまったり
メタルフレームの塗装を痛めやすかったりするのです。
洗浄の際はアルコールの使用をぐっとこらえて
専用のクリーナーの使用をオススメします。
フォーナインズで販売している
アイウェアクリーナーを使って
簡単にお手入れのご案内をさせて頂きますね!

用意するのはアイウェアクリーナー・ティッシュ・眼鏡拭き。
(アイウェアクリーナー ¥2,300+税)

まずはレンズ面にクリーナーを吹き付けます。
左右それぞれ両面に吹き付けるのがベストです。
※この際目立つ砂埃などが付着している場合は
流水(水道)で一度洗い流しておいてください。

レンズ面を指で挟むようにして持ち、円を描くように優しくなじませます。

このようになります。クリーナーで汚れが浮き上がった状態です。

ティッシュでクリーナーを吸い取る程度に軽く拭きあげます。
力を入れて拭く必要はありません。
※乾拭きでのティッシュはNGですが、水気を取る程度の拭き上げは構いません。残った拭きムラを眼鏡ふきで拭き取ります。
眼鏡を拭く際の力加減は
サンドイッチを持つくらいの力で十分です。
最後に、レンズを拭いたティッシュでフレーム本体の拭き上げもしてしまいます。
クリーナーが染みたティッシュはすぐ捨てずにフレームにもお使いください。
※耳掛けや鼻当て部分を中心に、肌に触れる部分や
整髪料が付着した部分は劣化が早くなります。クリーナーを使ってのお手入れ、ぜひお試しくださいませ!
愛用の眼鏡の持ちがぐっと良くなりますよ!
P.S
ワンちゃん猫ちゃんは、アルコールが体内に入ると健康を害する恐れがあるそうです。
ワンちゃん猫ちゃんへのアルコールを使ったケアもくれぐれもお控えください。
Ma
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【営業時間変更のお知らせ】
4月13日(月)〜当面の期間
11:00〜18:00
栄店は4月13日(月)以降は火曜定休を一時廃止し、
火曜日も営業をして対応をさせて頂きます。
(城西店は平常通り火曜定休となります)