fc2ブログ
眩しい季節...実は
2018/10/25(Thu)

秋の夕暮れ時は「つるべ落とし」と言われます。

自動車運転時に眩しく感じる時間帯は夏よりも長い

というのは以前にもお知らせしました。

DSCN6420.jpg

どの時間帯で?
どのくらい長いのか?


解りやすく説明いたします。


yjimage_20181017182744f6f.jpeg

季節によって太陽の高さは変化します。

秋分〜冬至〜春分は低い位置にあるのが分かると思います。

yjimage-1_2018101718274368d.jpeg

時間帯で表すとこのようになります。

yjimage-3_20181017182746fdb.jpeg


眩しく感じる角度はおおよそ視界の10°〜30°上方になります。
(10°以下は建物などに遮られるのでほとんど影響ありません)

東京周辺では季節変化は下記のようになります。

6月1日 16:10〜17:50 (約100分)

12月1日 12:50〜15:20 (約150分)

冬の方が1.5倍も長く眩しく感じられるのです。


運転時には季節関係なくサングラスで日差しを遮る事が大変重要ですよね。

20181018_151144-2448x1836.jpg


またこれからの時期は日没時間も早いので、より安全運転を心掛けたいですね。



城西KM


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<【 S-685T 】NEW COLLECTION 入荷 | メイン | プレミアム商品券について>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://selectedbyss.blog24.fc2.com/tb.php/1060-16c07b46

| メイン |