fc2ブログ
盲点
2018/10/10(Wed)
皆さんはご自分の視界の中に普通に盲点(暗点)があるのご存知ですか?

「マリオットの盲点」と呼ばれる生理的現象です。

blog_import_54339a63f121c.png


それを簡単に確認できる方法があるので紹介します。
上の図を見て下さい。


①まず左目を閉じて右目だけで真っ直ぐに●印を固視して下さい。
②その状態で視界の中に▲印も見えていることを確認して下さい。
③●印を固視したまま真っ直ぐ顔を徐々に画面に近づけていきます。
④ある距離のところでほんの一瞬ですが▲印が視界から消えます。

この消えたところが「盲点」です。

なぜそのような現象が起こるのか?



0907.gif


上の図の左側の眼球断面図に「網膜」があります。
カメラに例えるならば「網膜」はフィルムに当たり
目に入ってきた映像を投影し「網膜」にある「視細胞」を通して「視神経」に伝達され
「視神経」から「大脳」へと伝わります。

右側の眼底写真では「網膜」の各部位が解ります。(右目)
中央付近に「黄斑部」があり、さらに「中心窩」という部位があって
「視細胞」がたくさんあり視力を司っています。
さらにその右側に「視神経乳頭」が網膜上の血管や「視神経」を束ねています。
この「視神経乳頭」には「視細胞」が無いのでこの部分が「盲点」に対応した部位になります。

ただし、「マリオットの盲点」は私たちの視界の中ではほんの僅かな盲点に過ぎず
両目で見たときに左右の盲点をそれぞれの目がカバーし合うので不自由を感じることはありません。


「目」は上手いこと、良くできてますね。


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<クリップオン2種、フルカラーで再入荷! | メイン | 人気【再入荷モデル】要チェック!>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://selectedbyss.blog24.fc2.com/tb.php/1050-f260336a

| メイン |