調光レンズについて😎✨
|
2018/06/20(Wed)
|
こんにちは😊🌷
今回はこの夏、超オススメの調光レンズのご案内を致します。 <調光レンズとは> 紫外線の量によってレンズカラー濃度が変化するレンズです。 また低温状態ではさらに濃くなります。 アウトドアで過ごす機会が多いこの季節、 メガネと度付きサングラスを使い分けがご面倒な方にはオススメのレンズ🏌️ ![]() 屋外では「無色透明に近いレンズから濃いレンズカラーに」 室内に入れば「濃くなっていたレンズカラーも、無色透明に近いレンズに」 と色調が変化するレンズです。 グレー系、ブラウン系の濃いめのカラーだけでなく 明るいカラーバリエーションもありますので ファッションに合わせたカラーもお選び頂けます。 また男性だけでなく、女性にも合わせやすいカラーとなっています👇 ![]() もちろんUVカットも標準装備! レンズ交換だけでも承りますので遠慮なく、お申し付け下さい。 <注意点> ・着色時間は1分程度です。退色には5分ほど時間がかかる場合もございます。 ・使用年数が経つと発色退色にかかる時間は長くなります。 ・UVカットガラス仕様の自動車内での色調変化はあまり期待できません。 最近では紫外線だけではなく純粋に光(可視光)に反応する“調光レンズ”もデビューしてますので、 詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。 ワールドカップ、日本まずは初戦勝利、良かったです! この調子で次戦も勝って、決勝トーナメント進出してほしいものですね⚽️ 皆さまのご来店、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。 SKE49 MAYU ★facebook(フェイスブック)もやってます! 999.9 selected by Optique S.S facebookページ ※(いいね!ボタンをクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます!) 速報やブログ以外の情報などをご覧いただけるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします! |
![]() |
加齢とともに②
|
2018/06/13(Wed)
|
年齢を重ねるごとに眼の機能は少しずつ低下します。
生理的あるいは機能的に対応して眼の衰えをリカバリーしたいですね。 「緑内障」 眼圧が上昇したり何らかの原因で視神経が圧迫され、視野欠損が起こり 失明にもつながる恐ろしい病気です。一旦視神経が冒されると修復が不可能ですので 早めの眼科受診をお勧めします。 ![]() 視野異常が起こると特に困る事があります。 遠近両用レンズを使用した場合、近方視野がとても狭く見づらくなります。 その対策として ①遠用と近用を使い分け →視野は広いが頻繁に掛け外しが必要。 ②中近両用を中心に使用する →近方は遠近両用より格段に見やすい。室内だけなら常用できる。 昨今のレンズメーカーは中近両用レンズの開発に力を入れており 目的に合わせたレンズバリエーションが増えてます。 ![]() 実は筆者も緑内障で視野欠損があります。 普段の仕事は中近両用を使用しておりますが何ら不自由はありません。 城西 KM ★facebook(フェイスブック)もやってます! 999.9 selected by Optique S.S facebookページ ※(いいね!ボタンをクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます!) 速報やブログ以外の情報などをご覧いただけるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします! |
![]() |
| メイン |
|