fc2ブログ
5月も楽しく頑張ります!!
2009/04/30(Thu)
昨日
「こんな一本奥に入ってる場所なのに、沢山お客さんがいらっしゃるのね」
と、眼鏡をご購入頂いたご近所の主婦の方に言って頂きました。

今日も
「いつもよくお客さん入ってますね」
と、これまた今日お求め頂いた、ご近所の主婦の方に言って頂きました。


忙しい時もあれば、暇な時も多々ある訳ですが、こんな言葉を頂くとちょっと嬉しくなりますし、励みにもなります!

日々精進です!



さて、今日で4月も終わり。
今月も沢山のお客様にお越し頂き、誠に有り難うございました!

店頭では、新作も順調に入荷しており、只今在庫はかなり充実しております!
【尚、GW期間中は無休(5/10まで)で、営業しております】

是非店頭でご試着下さいね!



5月も皆様のご来店をお待ちいたしております!


それでは!

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
速報! S-270Tシリーズが入荷してきました!
2009/04/29(Wed)
お待たせ致しました!

フォーナインズ2009春の新作より、S-270Tシリーズが入荷して来ました!!!

本日入荷分は、S-270T/S-271Tの各色です。

画像は後ほどという事で。


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
明日入荷しますよ!
2009/04/28(Tue)
お待たせしました~!!

明日、いよいよフォーナインズ2009春の新作、S-270Tシリーズが入荷予定です!!

今回の新作の中で、最も多くのお問い合わせを頂いてるこのシリーズは、太めのテンプルが特徴のモデルですが、トリッキーさは全く無く、これまで同様にフォーナインズらしい仕上がりです。
S-270T S-270T

到着次第、速報でお伝え致します!!


それと本日、NPM-06シリーズの残りのカラーが、ドド~んと入荷して来ました!
全部並べると、統一感とでも言いましょうか、とても壮観&綺麗です。


連休中は、是非店頭でご試着下さいね!



さて、昨日は僕の誕生日という事で、家族でワイワイガヤガヤ&グチャグチャ...。
ゆっくり寝たい、と思う気持ちもありますが、こんな環境の方が疲れないのかもね。

幼稚園に通う、次男からの誕生日プレゼントには、癒されちゃいました(笑。


今日から5/10(日)まで、13日連続勤務!
GW期間中は休み無しで営業しております!

という事で、明日もお待ちしております!!

それでは!


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
電池切れにならないように...。
2009/04/26(Sun)
充実してるからか、歳をとったせいか(明日またひとつ歳が加わっちゃいます)、1週間って本当に早いね。1ヶ月も、1年もですけどね(笑。



さて、世間ではゴールデンウィーク。
混んでて大変そうと思う反面、羨ましくも感じる訳ですが、出掛けるなら、
「目一杯楽しむ!」が僕(我が家)のモットー!

存分に楽しんで”消費”しちゃって下さい!(笑



そんなゴールデンウィークの営業予定です。

明日の4/27(月)は通常通り、お休みを頂きますが、
4/28(火)~5/10(日)まで、無休で営業致します。

という事は...、そう! 5/10(日)まで、13日連続営業です!


体に鞭打って頑張っちゃう予定です!

予定のある方も、無い方も、是非お立ち寄り下さいね!!!


そんな訳で、明日はお休みを頂いて、思いっきり充電に当てます!

ではまた明後日!
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
-FINE TUNING- 2009春の新作スタート!
2009/04/25(Sat)
今朝、速報で入荷をお伝えした、999.9(フォーナインズ)2009春の新作。
早速、ご来店のお客様にお求め頂く等、幸先の良いスタートとなりました!

それにしても今回の新作の入荷は早かった!
石橋も新作を目の前に思わずニッコリ!(笑。
TOMO
フォーナインズの新作に対する意気込みを感じますね。



本日入荷分はコチラ!
S-280Tシリーズ
S-280T S-280T


そして
NPM-06シリーズ
NPM-06 NPM-06

細かいスペックや、作りに関しては、後日順次お伝えするとして、
今は是非お店にお越し頂き、とにかく掛けてみて!です!

もちろん新旧問わず、店内全てがフォーナインズフレームが一杯です!

明日も店でお待ちしております!!!

それでは!



ー追記ー
昨日のブログでご紹介した、読売巨人軍「鈴木尚広外野手」からプレゼントを頂きました。

BASE
バッドと、バッティンググローブ。

BASE BASE
背番号12と本人のシルエットがプリントされてます。

BASE BASE BASEBOLL
バッドのグリップエンドにもYG 12。


鈴木選手!有り難うございました!
応援してますよ~!

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
速報! フォーナインズ新作入荷!
2009/04/25(Sat)
お待たせしました!!!

フォーナインズ 2009春の新作より
S-280Tシリーズ各色/NPM-06シリーズ各色が入荷しました!


詳細は後ほどお伝えする予定です!




この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
憧れの職業。
2009/04/24(Fri)
先日、読売巨人軍の「鈴木尚広外野手」が、友人のご紹介でご来店。
俊足よろしく、2本をお買い上げ。

名古屋生まれで地元球団を応援してる僕ですが、活躍が気になる選手になりました。
毎朝、新聞のスポーツ記事は、必ず見てます。(超単純 笑)

超紳士的な鈴木選手、ありがとうございます!


プロ野球選手は自分も憧れの職業でした。
自分が出来なかった分、3人の息子共にその夢を託し、将来は「チチロー」になる!
夢はまだ捨ててません(笑。


やりたい仕事で皆に夢を与え、お給料を貰えるなんて最高ですね。

プロ野球選手にはなれませんでしたが、今、やりたい事をやれてる自分は幸せ者です。
全てに感謝です!



派手めでトリッキーな造りの眼鏡がもてはやされる傾向が続いている。しかし、フォーナインズのフレームデザインは新味がありながらも、奇抜ではない。新奇さを狙わず、それでいて一目で「普通じゃない」と分かるグッドテイストだ。


週末も皆様のお越しをお待ちしております!


では!


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
人気。
2009/04/23(Thu)
先日、1人の女性が「直して欲しい」と、持って来られた眼鏡を見てビックリ!

手に取った瞬間、粗悪品と分る”物体”ですが、ヒンジ部分にはフォーナインズの逆Rと同じ(同じじゃありませんけどね)形のパーツが組み込まれた、とっても粗悪な模倣眼鏡。

造形を模倣した眼鏡は見た事がありますが、パーツをコピーした眼鏡は初めて見ました。
(僕だけが知らなかったのかも...)

当然「直せないと」お断り。


製造者(発注者)は論外ですが、買った人(フォーナインズを知らないんでしょうね)が可哀想になっちゃいました。
でも間違いなく安かったと思います。



眼鏡に限らず、模倣品って人気商品じゃないとコピーする意味が無い、そんな意味では、フォーナインズフレームが人気で、そのパーツが象徴的かつ、印象的だという事の裏返しなのかもね。

変な納得の仕方ですが、模倣品って無くなりませんからね。



プロトの段階で新型を見ると、全然ウチのフレームと違うんですけど、
手直し&手直しをするうちに、だんだんフォーナインズの眼鏡になって来るんですよね。
(フォーナインズショップスタッフと雑談の中の会話)


そんなフォーナインズの、2009春の新作がもうすぐ入荷して来る予定です。
S-271T
ご期待下さい!

尚、新作などに関する詳細は、直接お電話(052-524-4100)頂くか、コチラよりお気軽にお問い合わせ下さい!


ではまた!

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
話すが一番!
2009/04/22(Wed)
名古屋では来週の日曜日は市長選挙。

今まで選挙にはあまり興味を示さなかった女房ですが、今回は
「福祉や、子育て支援に一番力を入れてるのは誰なの?」
と、母親らしい質問。

誰に投票しようか迷ってますが (選挙の時だけは良い事言いますから)、何しろしっかりとやってもらいたいですね。


しかしあの叫び声は、何とかならないもんでしょうかね。。。




さて、話は変わって昨日、眼鏡学校時代のツレと約束通り会い、一杯やって来ました。
いろんな話をしたんですが、その多くはやっぱり眼鏡(業界)の話。

彼も僕と同じ眼鏡士暦で、フォーナインズの事は一応知ってるんですが、
僕がやってる”999.9 selected by”の事を言うと、
「へぇ~、そんなのがあるんだ」です。

さらには、フォーナインズ=若い子の眼鏡(10~20代)と言う見方。

そんな事はない!
10歳未満から80歳代まで、幅広くフォーナインズフレームを愛用してもらってるよ。
(思い込みって怖いですね)

ままま、こんな話の他にも、いろんな話をしたせいか、お陰で昨夜はグ~ッスリ


ストレス発散には話すが一番!

皆さんも是非!

この記事のURL | 未分類 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
ちょっと楽になった感じ。
2009/04/21(Tue)
昨日はリフレッシュするつもりが、予想通りアチコチ連れ回され、自由時間ほぼゼロ。

ただ、子供たちが寝た後は、速攻でマッサージに出掛け、
「最近疲れてるのか、眠りが浅いんだよね」と告げ、診療ベッドにバタンキュー。

色々先生と話し、体も気分も楽になったせいか、昨夜は久しぶりにグッスリ。


アレコレ考えてるから寝りが浅いのは分ってるんだけど、
どうしても考えちゃうんです...(笑。




さて、今夜は眼鏡学校時代のツレと久しぶりに飲みに行って来ます。

彼は現在、某眼鏡チェーンで店長をしてる訳ですが、何年か前に僕の店でフォーナインズを購入し、そのまま店で使う奴。

取り扱いも無いのに、店で使って良いの?と言う問いには
「使いやすいから良いの」
との事。
【こんな性格だとよく眠れるんでしょうね(笑】


未だ独身で今流行の「婚活」してるかどうかは知りませんが (笑、
久しぶりに話が弾みそうです。


では、ストレス発散しに行ってきます!


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
明日は心身共にオーバーホールDay。
2009/04/19(Sun)
昨日の忌まわしい事件の記憶を拭い去るかのように、今朝は念入りに大掃除。
知らない奴に土足で荒されたからね(怒。

もっとも毎日やってるので、そんなに汚れてる訳じゃないんですが、悪い物(者)を一掃する感じで、思いっきりやりました。


気分も一掃し、気持ちよく始まった今日は、忙し~い一日。
天は見てるんでしょうね(笑。

ありがとうございます!
これからも頑張りますよ!





明日は定休日の為、お休みを頂きます。
東京出張や、昨日の事、いろいろ有ったこの一週間の疲れをどこで癒そうか...。

何しろ明日はゆっくりします。




それではまた!


明日の月曜日は定休日の為、お休みを頂きます。
(月曜日が祝日の場合は営業し、火曜日を振り替え休日にさせて頂いております)

お電話でのお問い合わせや、メールの返信は火曜日以後になります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ビックリしたと言うか、何と言うか...。
2009/04/18(Sat)
今朝、出勤前に「警察です、お宅の.....」
オレオレ詐欺かと疑う程の勢いで話し続ける一本の電話。

落ち着いて聞くと、どうやら店に深夜賊が入ったらしいとの事。
慌てて家を飛び出し店に着くと、刑事さんや鑑識さんが待機中。

「あ~」と、落胆の僕。
テレビドラマばりに手袋を渡され、店中を確認するも、被害はレジに入れてあった数千円。

眼鏡フレームの被害は無く、不幸中の幸いとは言え、何とも言えない腹立たしさ。

手口は、鍵をバールで無理矢理こじ開ける荒っぽさ。
「下見にも来てると思うよ」
と、言うことらしいのですが、本当に怖い世の中になったものです。


ちなみに、お隣さんの「クックタイゾウ」様にも同様の手口で被害がありました。

皆さんも本当にお気をつけ下さい!



そんな訳で、今日は昼過ぎまでテンションが上がらなかったんですが、やはりお客様にお越し頂くと何時もの調子に。

夕刻にはタイゾウさんのムッシュが食べなよ!と
スペアリブ
スペアリブを頂き、美味しく頂きました!


今は気持ち的に落ち着いていますが、何か今日は疲れた。


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も行って来ました。
2009/04/16(Thu)
今年もフォーナインズ春の受注会に行って来ました!
成城
変わらない社屋に、変わらない面々が気持ちよく迎えてくれたフォーナインズ。

ただ、昨年までの受注会は、いちフォーナインズ取扱店として訪れてましたが、今年は
「999.9 selected by OPTIQUE S.S」として、初めての受注会。

上手く表現出来ませんが、昨年までとは明らかに違う何かを感じました。
ただ、緊張するのは変わりませんでした(笑。


今回の新作の説明&オーダーを担当してくれた田村君。
TAMU 
とても実直な好青年です。


S-270T NPM-09
肝心の新作フレームは相変わらずこんな感じでか撮ってませんが、全色全型オーダー。
個人的にコレだ!と思うモデルはさらに複数本オーダーしてます。

詳しくは入荷次第お伝えします!
今暫くお待ち下さいね!


ではまた!




ー追記ー

今回は、白井も同行し、前夜東京入り。
東京出張の際、いつもスケジュールを空けて付き合ってくれるナイスガイ

ポンメガネインスパイラル纒
「ポンメガネ 川岸君」「INSpiRAL(インスパイラル)  春山君」「纒(matoi optical) 大川君」と共に5人で飲み会。

眼鏡云々、いろんな話をする中で、悩める白井に色々アドバイスをくれる面々。
目つきが変わって見えたような...。
また、昨日はフォーナインズの武川氏も、白井にかなり発破を。
更に目つきが変わったような...。


その後の白井の一言
「もう~!!やるしか無いです!!! やりますよ~~!!!!」

「今まで、やってなかったんかい!(笑」


"999.9 selected by"の方々とも再会出来、白井共々充実した東京2Daysでした。

皆さん本当にありがとうございます!
感謝です!

今後もよろしくお願いします!


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
明日は東京出張ですが、店は通常通り営業しております。
2009/04/14(Tue)
今日はこれから、東京に出掛けます。

店は?
もちろん通常通り、営業しております。

誰が?
心強いヘルプが今日・明日を担当してくれてます!

安心してお出掛け下さいね!


では!


ー業務連絡ー
hid○b○wさん!お暇なら遊びに来て下さいね。
ヘルプはあの方です(笑



この記事のURL | 未分類 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
明日はお休み。
2009/04/12(Sun)
昨夜、高校時代の連れと3時頃までルーズメンで大騒ぎ♪
楽しかったんですが、今朝起きるのが辛い、辛い。

歳のせいかな?(笑。
楽しい宴は休み前に限りますね。



さて、いよいよ来週は、毎年恒例「成城詣で」。

もちろん新作のオーダーをして来ます。
楽しみで楽しみで、また眠れなくなっちゃうかな(笑。

店の営業時間も変則になる予定ですので、時間&日程に関しては、
火曜日のブログでご案内致します。



今週もご来店ありがとうございました!
来週もよろしくお願い致します!



それではまた!


明日の月曜日は定休日の為、お休みを頂きます。
(月曜日が祝日の場合は営業し、火曜日を振り替え休日にさせて頂いております)

お電話でのお問い合わせや、メールの返信は火曜日以後になります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時間を有効に。
2009/04/10(Fri)
4月に入り、連日よい天気で、最近は暑いくらい。
寒さからも解放され、暖房も不要になったと思ってたら、最近は冷房がほぼ一日稼働中です。


まぁ、朝晩は多少冷えたりもしますが、ついこの前まで
「春眠暁を覚えず」
そんな感じで、グーグー寝てた訳ですが、学校や、幼稚園が始まった途端、6時半起床。

去年度より、1時間以上早くなってしまいました。(月~金)


早起きついでと言っては女房に怒られますが、出勤までの時間を、洗濯、風呂掃除、食器洗いetcに当ててます。お手伝い&お手伝い(笑。

ただ、いつまで続くか自分でも予測不可能です(笑。




M-06
PHOTO [M-06]  【人気のクリア×シルバー】

是非!



週末も皆様のお越しをお待ちしております!

それでは!


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
メガネブランドって?
2009/04/09(Thu)
アレも欲しい、コレも欲しい、もっともっと欲しい♪ TEH BLUE HEARTS

「じゅくちょ」の書き出しを真似た、ややや、矢沢です(笑



今週の眼鏡業界は春の展示会WEEK。

一昔前なら、導入が難しいブランドもあり
「このブランドは○○ではウチだけの取り扱いです」
な~んて事があった記憶も今は昔?今では一部を除きわりと...。

そんな意味でも、僕たちを含め、わざわざ出掛ける地方のショップにとって、この機会は新作目当て以上に、新規ブランド獲得も大きな仕事。かな?かも?

アレもコレも...、ある意味、店にとってはやりやすくなったのかもね。



誰の為の何の為のブランドか...。

ブランドを切り捨てて来た、眼鏡業界の悪しき過去を思うと、難しい課題です。


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
見ぃつけた!
2009/04/08(Wed)
昨日、名古屋城あたりで花見を楽しまれた後、徒歩でお越し頂いたカップル様の第一声

「やっと見つけた!」

そんな場所でしっかりと営業しておりますので、探してでもお越し下さいね!(笑



ケヤキ
いい所ですよ。
【お電話で店の場所をお尋ねになる方に対し、説明に苦慮する時もありますが...。】



m-08
PHOTO[M-08]


明日もこの場所でお待ちしております!

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
心新たに。
2009/04/07(Tue)
娘が本日、満開の桜の中、中学の門をくぐりました。
満開の桜が、入学式を祝ってくれてる感じです。

ただ、小学校と違って、中学は心も体も成長する為の第一歩って感じ。

様々な出来事が待ってると思うと、親としてはちょっと心配ですが、しっかりとサポートしてやりたいと誓った今日です。
(僕もこんな感じで親に送り出されたんでしょうね)



さて、先日まで僕のこれまでを、5回にわたり書かせて頂いた訳ですが、いざ書いてみると、もの凄く簡潔に書いた事は言うまでも無い事ですが、こんな僕にもいろいろ有った事を改めて思い出したような...。

あの時はこんな風に考えて行動してたんだとかね...。

昔、アーティストが好き又は、ノリだけで聞いてた曲の歌詞なのに、今聞いてみると同じ曲なのに全く違った意味に聞こえる。あの歌詞ってこんな意味なんだ。
みたいなね...。


様々な経験が自分を成長させる事は言うまでもありませんが、困難な局面に当たった時、頼ってくれる存在でありたい。
今日の入学式を見て、自分もさらに成長せねばと、率直に感じた次第です。


この記事のURL | 未分類 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
俺。-5-
2009/04/05(Sun)
最終回 ー復活そして今ー


思い立ったら居ても経っても居られない僕は、アクセサリーと時計修理をしていた小さな栄生駅構内の店を5坪に増床出来るのを機に、思い切って眼鏡店に改装。
【母親には、「よく考えてやりなさいよ」と、いつも言われてました(笑 】


周りにも助けられ、小さい店ながら「OPTIQUE S.S」としてオープン。
当然、取り扱う商品はハウスブランド。
今までやってきた眼鏡フレームでは店を開く意味がありませんしね。

そして、程なく念願かなってフォーナインズの扱いがスタートした訳です。


ただ、決して楽な経営ではありませんでしたが、自分一人でやってる充実感は何物にも代え難く、楽しかったですね。


そこから数年経った今、フォーナインズの専門店のオーナーとして店に立ってる。
まだまだ通過点ですが、今はとても充実してます。



「僕はこうなりたい!」「こうしたい!」と思ってこれまでやって来た僕。
理想論だけは人一倍強く、今も理想を追い求め、試行錯誤する毎日。

ただ、月日は確実に流れ、若いと思ってたのも今は昔。

いつの間にか若い子が僕の周りに居るようになって来たんですが、眼鏡業界の為にも、その子たちの為にも僕の少ない経験ですが、最近よく話をします。

どんな分野でも「何がしたいか」を明確に、ずっと走り続けるしかないんだよね!


「やれば出来る!」
根性論ぽいかもしれませんね(笑。

それにしても経営って難しいものです...。(笑



5回にわたり、僕の軌跡&思いにお付き合いしてくれてありがとうございます!
明日はお休みを頂いて、春休み最後の月曜日を家族で満喫する予定です。

それではまた!


明日の月曜日は定休日の為、お休みを頂きます。
(月曜日が祝日の場合は営業し、火曜日を振り替え休日にさせて頂いております)

お電話でのお問い合わせや、メールの返信は火曜日以後になります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
俺。-4-
2009/04/04(Sat)
第四回 ー失敗そしてー


独立間もない当時はバブル期で、何となく上手く行ってるって感じ。
結構遊んでしまいました。(反省

そして間もなく、共同経営の誘いが。
「やってみたいな」
そんな思いで、即答に近い感じで始めた共同経営による、眼鏡屋。

その時は、結果、僕を苦しめ、眼鏡を嫌いになるとは思いもしませんでした。


まぁ、始めはどんな店でも売れるもの。
徐々に売れなくなり、銀行借り入れが膨らむばかり。
ついには個人借り入れまでして店を保つ始末。

給料を取るどころか、店に身銭で投資し続けてるのに、周りからは平社員扱い。
お客さんからの値引きを拒むと「社長に言ってよ!」の、有様。

辞めればいいのに、投資した分は回収したい。
そんな思いでズルズルと10年近くが過ぎ、気が付けばどうしようもない状態。

誘いの手に乗った自分も悪いのですが、やり方にどうしようもなくいら立った。
本当に売れないし、嘘ばっかりだったその眼鏡屋が嫌になり、何もかもリセットしたくて決別。

それから5年くらい何となく自宅での商売に戻った訳ですが、自宅での商売にも限界を感じてた僕。


安い賃料で何処かに出店したいとの思いが強くなって来た頃、今の店の前身でもある栄生駅構内に出店の機会に恵まれ、無理矢理銀行借り入れを起こし、小さいながらアクセサリーと時計販売&修理の店をオープン。
眼鏡はやりたくありませんでした。 


その小さな店で営業をしてるある日、偶然店に来た眼鏡学校の先輩が
「お前、999.9って眼鏡のブランド知ってる?」
「眼鏡学校の一回生の方が作ってるんだよ」

「へぇ~、凄いね、そんなブランドがあるんだね」

最初はそんな感じでしたが、徐々に雑誌等で取り上げられるうちに、フォーナインズに憧れに近い感情が沸き、もう一度自分(だけ)の眼鏡店をやりたい!

と、単純な僕は強く思う訳でして...。(笑



続く。

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
俺。-3-
2009/04/03(Fri)
第三回 ー就職から独立ー


紆余曲折を経、名古屋の問屋に就職が決まった僕。
仕事内容は、加工。

今ではあまり行われていない、レンズのカラー染色等も、仕事の一つ。
メインは枠入れ加工で、多い日だと、一日に60個くらい。
明けても暮れても加工・加工...。流れ作業的です(笑。

それでも良い経験でしたね。


会社の仕事にも慣れ、楽しくなって来た矢先の事。
ショッピングセンターへ新規オープンする取引会社の社長が「新店のスタッフが欲しい!」と、問屋の社長へリクエスト。
で、矢面に立ったのが、僕。

検眼はもちろん、加工も出来る、いわば即戦力でしたし、給料も安いし...(笑。

結局、嫌々その店の店員として行くはめに。


行った店は、20年以上前の事ですが、商品だけは5000本くらいあり、アランミクリや、J.F.レイなどもラインナップ。

新規のショッピングセンターだけに気持ちいい反面、暇で暇で...。
店長もいろんなアイデアを社長に提案するも、売り上高しか見てない社長でしたので、経費を理由に全て却下。
(結局暫くして撤退に追い込まれたそうです)
眼鏡店の社長って、こんなもんなんだと。


嫌なものは続かないという訳じゃないんですが、「やっぱり俺はここに居たくない!こんなだったら自分で店をたりたい!」と、結局一年で退社。
(問屋に居たら辞めてないでしょうね)


まだ右も左も見ないまま、家にあった店を改装し、晴れて、25歳で独立と相成りました!
(祖父を見てたせいか、自営が楽に見えたのかも)


ここから、こんなにも苦労するなんて、この時は想像もつきませんでした。
「楽をしてやろう」。こんな甘い事ばかり考えてましたので...。



続く。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
俺。-2-
2009/04/02(Thu)
第二回 ー眼鏡学校ー

今でこそ眼鏡学校ってわりと世間でも知られる様になって来た訳ですけど、当時はまだ、「そんな学校があるの?」って言うくらいマイナーな専門学校。
しかも、僕が行ってた「キクチ眼鏡専門学校」は4年制。

4年も?って感じですよね。

ましてや、一年目は寮生活...。(僕の次の学年からは寮制度は廃止)


朝は6時頃だったか、起床し、点呼の後近くの公園に行き、体操&ランニング。
寝坊すると、玄関で正座して皆の帰りを待つ、罰則付き。
その後、朝飯&掃除、そして登校。

今の時代だったら、誰も入学して来ないでしょうね(笑


まぁ、そんな生活をしながらの学校生活が始まった訳ですが、1年目からあらゆる授業があり、眼の事、検査の事、加工&調整の事、何故かウサギの目の解剖も...。
でも、本当によくサボり、遊んでばかり(笑。
もっと勉強しときゃ良かったかもね。


そんなこんなで時が過ぎ、晴れて4年生になり、いよいよ就職の時。
「キクチ眼鏡専門学校卒」と言うだけに、就職もそこでいいだろう的に考えてた訳ですが、何と見事に...、落選...(笑。

授業態度や成績が悪かったのか、理由はさておき、この事が今後の僕の人生である意味、良い方向に向かったのかも知れません。


続く。

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
俺。-1-
2009/04/01(Wed)
新年度スタートの今日。
新しい環境に期待高まる方も多いでしょうね。

俺はこうなりたいんだ~!
野望さえあれば、困難もまた吉。

体育会系の根性論者です。(笑


さて、今日から、そんな僕のこれまでの軌跡を数回に渡り、ダラダラと書いて行きますので、お暇な方はお付き合い下さいね。


第一回 ー時計屋の長男に産まれてー

祖父が始めた、決して裕福とは言えない時計屋の長男として産まれた僕。(先祖には感謝)
時計屋と言っても修理屋みたいなもんですかね。

家に店があり、何時も祖父が修理をしてる姿を見てた訳ですが、当時は今程正確な時計は無く、機械式のカチカチ音のする奴。
よくお客さんが
「この前修理したのに、止まる」こんなクレーム?があると
「ワシが修理したんで、そんな事は無~い!」
頑固な祖父でした。僕がその血を受け継いでると思われます(笑


こんなお客様とのやり取りを聞いてた小さい頃の僕が感じたのは
文句ばかり言われる、時計屋はヤダ。でした。(笑
寝る時も、掛け時計のカチカチ&コチコチ言う音がうるさかった記憶もありますし。

でも、楽しそうにお客さんと話してる姿も印象に残ってますし、暇な時間は奥で昼寝。
これ常識でした(笑


そんなこんなで、産まれた時から”店”という物が家にあった。
儲かってる感じは全く無かったと思いますが、どういう訳か、今こうして”家業”を継いでるような形に。【今現在も儲かってないんですけどね...(涙】


ちなみに父親はサラリーマン。
母親は、祖父に教わった技術で時計の修理や、眼鏡の販売をしてました。

僕が言うのもなんですが、2人とも真面目でしたね。(感謝


そして、悪さを重ねた中学&高校を卒業し、何故か眼鏡学校へと進みます。


続く。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |